

【層雲峡ホステルは2019年の夏と秋に一緒に働くスタッフを募集しています!】
層雲峡ホステルは日本で一番大きな国立公園、北海道大雪山のふもとにある山歩きの拠点のゲストハウスです。
2019年は2回目のシーズンで、まだまだこれからの宿。
オープンを迎えるまでも七転八倒、1年目の運営もスタッフのみんなに支えてもらって走り切ることができました。(本当にありがとう!)
今年も、自然を楽しむ拠点作りのために、そして私たちも山のふもとで豊かな生活をするために、一緒に働いてくれるスタッフを募集します!
▲△▲△▲△▲△▲△
北海道は広いですが、その中でも大雪山は壮大なスケールです。ロープウェイを使って、山を歩けば数十キロ先まで見渡せる景色に到着。遠近感が狂います。
そんな非日常へ向かう山歩きの計画を安心して立てられる宿に。
そしてこの宿を起点としてたくさんの人が山を歩いて、北海道の自然を好きになって、地元の人の誇りになればいいなと。
山の宿というとハードルが高く感じてしまう人もいるかもしれませんが、ふもとの散歩だって何だってよくて、まずは私たちが誰よりも自然を楽しむことが第一だと思っています。
そして泊まりに来てくれた人はもちろん、これから山をはじめたい人へ色んな情報を発信し続けて、自然を、山をより身近なものにしたいです。
"登山"というより"山歩き"に。
山も楽しいですが、層雲峡ホステルのある上川町のまちも面白いです。
大雪山の水を使った酒蔵が新しくできたり、デジタルアートのteamLabが廃校で常設展示を作り始めていたり、ガラスのHARIOのランプワークファクトリーができたり、焙煎重視のカフェができたり。その他にも志を持って移住してきている人たちがいます。
人口4,000人にも満たない小さな町ですが、だからこそやる価値はあると思いますし、なによりやっていて楽しいです。
▲△▲△▲△▲△▲△
宿の仕事は、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうために掃除をして、ゆったりとお迎えをして、その人の旅行や登山に寄り添って、ご飯を作って、お話をして、お酒を飲んで。
休みの日は自分たちも山に登って、昼寝をして、本を読んで、温泉に入って。
働きながら生活する力をつける、山がもっと好きになる、そんな仕事です。
ゲストに寄り添うのはもちろんですが、働く人はもっと大切。あなたのやりたいこと、したいことを聞かせてください。そしてできることであれば層雲峡ホステルでやってみてください。
今年は北海道の山のふもとで一緒に働きましょう。
良いご縁を祈って。
北海道の山小屋で待ってます!









▲△2018スタッフからの内部告発△▲

朝起きて今日は天気が良いから山へ行こう、雲行き怪しいからやめておこう、仕事を早めに切り上げての山小屋に泊まろうなど、普通の休日ではできない山を楽しめました。
木の色が変わっていくのなど、身近に山の四季を感じられるので、山好き自然好きには本当にオススメです。
山岳ガイドの方々、登山道整備の方、ロープウェイのスタッフさんなど、山関係の方々と知り合えたのも良い経験でした。
大変だったことは、カレーの仕込みで大量の玉ねぎスライスを作る際に涙が止まらなかったこと。笑
海外からのゲストとのコミュニケーションで身振り手振りだけではなく、英語を使おうと努力できる環境だったので、私の英語史では革新的な一歩を踏み出せました。
宿での生活は....シャワールームが大きくて寒かった。(ゴメン笑) そして、まかないが美味しかった。笑 食生活の質が良くなりましたね。
仕事も山も、みんなに聞いたら答えてくれる姿勢がやりやすかったです。
台湾からきたヘルパーの女の子と1泊2日の山旅をしたのも思い出です!


層雲峡の岩肌の中に旅館やホテルがある風景は不思議な感じでした。いろんなゲストハウスを見てきましたが、建物を見て正直「でかっ」と思いました。笑
ホステルがオープンしてまだ間もなく、認知されていなかったりと正直序盤はゲストの数が少なかったので、余裕をもって掃除やチェックインができたり、隙間時間で本を読んだりとまったりできる時間も結構あったなと。
少しづつゲストが増えてきて、忙しくはなってきましたが、それでも時間を見つけてはカフェタイムやらBBQやら昼寝やら。夜になって世界各地から来たゲストと話す時間も含めて楽しい毎日でした。
仕事の一環としてグリーンパトロールのような登山道を歩き巡視したり、ヘリの荷揚げの手伝いをしたり、登山客としてではない目線で山を感じれるのも魅力です。

▲△募集スタッフ△▲
①住み込みスタッフ(※募集終了しました)
※クリックすると拡大します。

②ヘルパースタッフ
※クリックすると拡大します。

【こんな人に来てほしい】
・ゲスト(宿泊者)を大切にできる人
・山や自然が好きな人(山歩きをやってみたい人)
・18歳〜50歳ぐらいまでの人(学生可)
※旅行やゲストハウスに興味のある方だとなお嬉しいです。
※海外からのゲストも多いですが、英語能力は必須ではないです。伝えよう、覚えようと努力してくれる方であれば全然問題ないです。(そもそも私が堪能ではないので一緒に勉強しましょう)
※海外の方も歓迎です!(ワーキングホリデービザが必須です)
【応募方法】
メールに必要事項をご記入の上、下記アドレスまでお送りください。
①氏名
②生年月日
③現住所(市町村名だけで大丈夫です)
④電話番号
⑤メールアドレス
⑥希望の勤務形態(住み込みかヘルパーか)
⑦勤務希望期間
⑧特技や好きなこと
⑨なぜ応募したのか
後日こちらから折り返しの連絡をしますので、お互いの話をして意見をすり合わせていきましょう。
オーナー 志水

