top of page

​大雪山

大雪山とは、ひとつの山の名ではなく、一帯の山々の総称です。

大雪山には他では見ることの出来ない北国の雄大な山岳風景を求めて多くの方が訪れます。

7月の初夏には可憐な高山植物が咲きはじめ、9月には日本一早い紅葉が。
ここではいくつかのコースを紹介します。

ぜひ一度、大雪山の雄大な景色に触れてみてください。

​(黒岳ロープウェイ、リフト→黒岳7合目→黒岳山頂→黒岳7合目→リフト、ロープウェイ)

​黒岳往復コース

歩行時間:約2時間

​当宿から徒歩7分で黒岳ロープウェイ乗り場です。

花は7月上旬、紅葉は9月上旬が見頃。

頂上で引き返さずに20分ほど進めば宿泊可能な石室とトイレがあります。

​お鉢平一周コース

​(黒岳ロープウェイ、リフト→黒岳7合目→黒岳山頂→黒岳石室→北鎮分岐→中岳分岐→間宮岳→北海岳→黒岳石室→黒岳山頂→黒岳7合目→リフト、ロープウェイ)

歩行時間:約8時間

表大雪の山々を眺めながら中央火口をぐるっと一周。

初めて大雪山を訪れる方にオススメです。

黒岳~旭岳縦走コース

​(黒岳ロープウェイ、リフト→黒岳7合目→黒岳山頂→黒岳石室→北鎮分岐→中岳分岐→間宮岳→旭岳→旭岳石室→旭岳ロープウェイ姿見駅)

歩行時間:約8時間

北海道の最高峰、旭岳への縦走ルートです。

旭岳のふもとには温泉街があり、旭川市内行きのバスもあります。

​赤岳往復コース

​(銀泉台→駒草平→赤岳山頂→駒草平→銀泉台)

歩行時間:約5時間

当宿の前から銀泉台行きのバスがでています。

花を楽しめるコースで、9月中旬の紅葉がオススメです。

高原温泉沼めぐりコース

​(高原温泉ヒグマ情報センター→土俵沼→緑沼→大学沼→高原沼→大学沼→緑沼→土俵沼→ヒグマ情報センター)

歩行時間:4.5時間

紅葉が特にきれいなコース。沼を巡りながら紅葉散策を。

ヒグマの多い地域なので、ヒグマ情報センターにてしっかりレクチャーを受けてから入りましょう。

​↓その他の山の情報はこちらから↓

​その他の自然

銀河の滝・流星の滝

紅葉谷

IMG_0241.JPG

滝の下の駐車場までは当宿から車で8分(徒歩50分)

さらに双瀑台という展望台までは駐車場から徒歩15分。天気がよければ流星の滝の上に黒岳も見えます。

ここまでのサイクリングがオススメ。

当宿からすぐの徒歩25分の散策コース。

名前の通り紅葉もきれいです。

歩いた先には迫力のある滝と、

岩が柱上に割れた柱状節理を見ることができます。

bottom of page